カテゴリー別アーカイブ: Activity

2012”8月北海道 Part1

2012”8月北海道

いつも北海道はお花、森林浴、旅宿、ツーリングの為にいくわけですが、毎夏大よそ7月後半が多いのですが今回は仕事場の都合といいますか、今後はといったほうがいいのかもしれないが休みが取りにくい環境がさらに輪をかけてとってもとりにくい環境になりました。元々やっていたCE稼業から事務屋になったのでとりやすいはずなんですが、年間休みが決まっていて見ると夏季休暇設定がない。お盆はありますけどね。でも一般的な最小限の休みで普通だと北海道自走なんて日程的に無理っぽい。 続きを読む 2012”8月北海道 Part1

糸魚川シーサイドスキー場

糸魚川シーサイドスキー場を耕しに

町田にあるMFF-Frontierさんのイベントにお邪魔。場所がちーと遠くて自走ではなかなか行く気になれなかったんだけど、近くのお仲間がいくというので、トラヌポに便乗させていただくことになり、いってきました。

ビッグOFFの方々のOFFツー組みとコース組みの2班で今回構成されていました。

糸魚川って横浜から片道340kmあって高速で豊科までいって、あとは白馬、大町ぬけてずんずん一般道あがっていくか、新潟経由して北陸道を富山方面におちるような方法になるようなんす

今回参加させていただいたお友達なおと&めぐちゃん号は、

松本、豊科から北上する形でいきました。

地理的条件もあるが今回はせっかくのスキー場コースってことで、野営で2日間すごしました。

スキー場にテント張ったのはじめてかもなぁ。なかなかダイナミックなけしきでしたわ。

地形が結構俺的にはすきだったわ。天辺まで登って降りてこれるしまーダイナミック

一番上のアドベンチャーが降りてきてる場所いちばん高い場所なんだけど

なかなか景色よい場所でした。

日本海がもろちかくって超けしきいいこと

普段やまとか結構いってるわりには、ここいらの山々のでかさに圧倒されキョロキョロじょうたいでしたわ。圧巻。スキー場がいたるところにあって自然の宝庫ですねぇ。うらやましい土地だ。

スキー場を走れるということで今回いきましたが雪の無いスキー場って結構がれてる部分もあって意外と大変なみちのりでしたが2日間たのしめましたわ。ガッツリはしるよか旅気分で自分はマッターリ流してたのしみましたわ。

奥蓼科いきました。

DSC_0726.JPG 

奥蓼科いきました。蓼科からのアクセスは舗装路なんだが、雪国の道のせいかオフロードといえる酷い道でもう一本ある茅野市から行くルートは道はよいが曲がりくねってて、車なら同乗者は酔っぱらいますね。いずれも酷道と言えましょう。それをもってしても、ここはお勧めしたい。武田信玄の薬湯。渋、辰野館です。日帰り入浴も予約が必要。天然の鉱泉だが加温風呂もある。一度入ると三日間は効能が目に見えてわかります。強烈な保湿性があり、のちに石鹸で体を洗おうが何しようとも皮膚の中に浸透してしまうから数日はつるつるです。最近は効能が疑わしい温泉多いが、ここは太鼓判です。是非行ってご自分で体験してみて。